「てにをは」の意味や由来とは? 助詞のこと?

B!
スポンサーリンク

「てにをは」って何? どういう意味?

そもそも当サイトで解説する必要性は無いと思うのですが、割りとよく聞くので一応。
「てにをは」とは助詞や助動詞のことです
創作においては助詞のことを主に指すと思います。
ちなみに、大和言葉で助詞のことは「あとことば」助動詞は「たすけことば」と呼ばれていました。

由来について

平安時代くらいの頃、漢文の読み方を示すために「ヲコト点」というものを使っていました。
正方形を基準として点や線などの目印を漢字に書き足し、その目印の位置で助詞や助動詞などを表すことによって成り立ちます。
この方式は様々な種類のものがあるのですが、主だったものは左下から四隅だけ時計回りに読むと「てにをは」と読めます

参考画像も作るか… と思ったのですが面倒なので興味のある方は検索してください。

※2019年8月26日追記
画像を作成しました

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから